
最近の子供はすぐに色んな調味料をかけたがるらしいけど、素材その物の味を楽しむことをしないのだろうか?
昨日某イベントで焼いたジャガイモをそのまま食べていて、知人の子供に「NORIXさん何で調味料かけないの?味がしないのにそのまま食べてバカじゃない?」と言われた。俺としては食材その物の味を楽しむことが好きだったりするのだけど、「最近の子供は味が付いていないと食べないのだろうか?」と思った。それと同時に「最近の子供は、食べる物に何か味が付いていて当たり前」と思った。「味がしない→何かをかけて味を足す」というのは分かるが、野菜その物の味を楽しむことをしないという忘れている気がしました。
料理をする人間の意見なので「理解できない」という意見があるかもしれないけど、あくまでも個人的な意見なので・・・。
スポンサーサイト


Comment
このコメントは管理者の承認待ちです