はい、また鉄分です・・・。
遂に、北海道新幹線が本日開業したそうです。
これで、九州から北海道までひとつなぎになったという事で良いのだろうかな?
作業に関わった関係者の皆さん、本当にお疲れ様でした。
北海道新幹線の開業には、色々な問題をクリアしなければいけなかったようです。
一つは青函トンネル内での事故。これはケーブルカーの車両数を増やすそうです。
同じ様な件で、貨物等のすれ違い問題。これは、貨物列車と同じ速度にするそうです。
二つ目(?)は、冬時期のレールへの凍結問題。これは、氷等がレールについた場合風圧で飛ばせる装置を設置したのだとか・・・。実験では大き目の氷の塊でも飛ばせるらしいのだけど、実際に冬場どんな環境でも適応できるのかな・・・?
「北海道の冬は厳しい・・・」なんて言うしね。
まぁ、これで南は九州・鹿児島中央から新函館北斗まで、乗り換えはあれど新幹線を使って行けるという事・・・。
それでザックリとだけど、九州・鹿児島中央から新函館北斗どれ位の金額と時間がかかるかを調べてみた。
まず、鹿児島中央から東京。乗車券&特急券で28,820円。所要時間は早くて約6時間29分。(参照元)それから東京と新函館北斗は2万2690円(?)所要時間は早くて約4時間2分・・・。
まぁ、鹿児島から函館まで新幹線で行く人がいるかどうかはおいといて、「東京~新函館北斗間は2万2690円 この料金は高い? 安い?」(参照元)という議論が上がっていたり・・・。
鉄道ファンなら夢の時間かも知れないけど、急いでいる場合とか、繁忙期等々だとどうなのかと・・・。
これで北は北海道・函館、南は九州・鹿児島まで"ひとつなぎ"になったわけだけど・・・
四国に新幹線はいつ通るんだ!?
まぁ、○年先の話かも知れないけどね。
その時俺は何歳なのかな・・・?
- 関連記事
-
- 嘘つき大会・・・?(笑)
- 年度末
- ひとつなぎ
- タイトルなし
- そろそろ買い替えモード・・・?
スポンサーサイト


Comment